チキン・トラクター


画像の物体は何でしょうか?
鶏が除草するチキン・トラクターです。その発端は水田畦畔の草刈り作業。画像の細い線(電線)は猪などの獣害を防ぐ「電気柵」です。電気柵の周囲を除草しないと漏電して電圧が低下します。雑草の生育が旺盛になる梅雨時や炎天下の除草作業は大変です。
「何かいい方法はないか?」その時、見つけたのがチキン・トラクターでした。

チキントラクターを休耕田に設置。養鶏場から廃鶏を鶏を譲り受けて鶏耕実証実験」の開始となりました。

鶏さんたちは元気に草を食べてくれます。
雑草が繁茂する耕作放棄地も見違えるようになりました。しかし、
斎藤さんの「重くてね T_Tのお言葉で車輪を交換することになりました。

製作者自ら車輪交換しているところです。
目測と希望的観測によれば車輪径は2倍、移動負荷量は4分の1に軽減されました。
ひとまず、タイヤ交換が無事に終了!
帰途、川俣町でシャモ丼定食をいただきました。鶏に助けてもらいながら食べて共存?
それが我らの共生の限界です。
ごちそうさまでした m(_ _)m