養蜂をめぐる情勢
- 2021.08.19
- 更新情報

【出典】農林水産省「養蜂をめぐる情勢」
蜜蜂飼育戸数は約1万戸、蜂群数は約21万群(≒21万箱)、1戸飼育数は約20群/戸 ☜ 2020年
2013年、飼育農家数が5,934戸⇒8,312戸に約40%増加 ☞ 「養蜂振興法」改正(2012年)で「趣味の養蜂」も届け出義務の対象とされたため。
飼育戸数の上位県は、①長野、②静岡、③岐阜、④神奈川、⑤岡山、⑥鹿児島、⑦兵庫、⑧福島、⑨埼玉、⑩愛媛の順。飼育蜂群数では沖縄県が1位(16,000群)、北海道も6位(8,100群) ! ☜ 2020年
蜂蜜の消費量47,689トンに対する国内生産量は2,911トン、自給率は6%にすぎない! ☜ 2019年
1kgあたりの価格は、国内産の約1,300円/kg~2,500円/kgに対し、輸入量の約70%を占める中国産は平均305円/kg(課税後) ☞ 両者の間に大きな格差が存在する!
☞『養蜂マニュアル』(養蜂家向け) &『花粉交配用ミツバチ管理マニュアル』(施設園芸農家向け)
-
前の記事
クワの葉とカミキリムシ 2021.08.11
-
次の記事
革命的な巣箱 2021.08.20